パフュさんのぬーSingle!!
Spending all my timeをフラゲしました♪
場所によっては発売日の前々日に購入できたらしいですね。
この3曲、最高にいいです。
「Spendng all my time」は、初聴の感想はあまり良くなかったんですよ。
盲目的なファンの私にしては、多少ネガティブな感じで。
言ってしまえば既聴感。
殆ど英語の歌詞も、うーん…みたいな。
結局、繰り返し聴いていく内に大好きになってしまいましたが。
英歌詞の中に、日本語歌詞がピリッと効く感じが堪らない。
かしゆか成分は少なめかなと思いきや、
「このまま 離さないで」
「信じてる キミのこと」
のグッとくるフレーズはやはりかしゆか。
この儚さはかしゆかにしか出せない。
あ~ちゃんの低音ボイスがクールで新鮮ですね。
エフェクトが掛かってても伝わる歌の上手さ。
これ、曲もそうなんだけど、PVの中毒性が尋常ではない。
もう何十回と観ていたせいで、曲を聴いていても脳内で勝手にPVが再生されてしまう。(笑)
メンバーの物憂げな表情が堪らない。
のっちさんの、カメラ目線のあとすぐに逸らす仕草。
いつもあのシーンで、力が抜ける…
このPVについては勝手に自己解釈して勝手に感情移入して勝手に涙しています。(笑)
「ポイント」は、“従来の”Perfumeらしい曲。
わざわざ従来の、と付けたのは、Perfumeさんは新曲を出す度に進化し続けているから。
イメージの定着がないんだよね。勿論ブレない部分もあるけど。
。
歌謡曲なんだけど、なんか新しい。
洗練されたサウンド。
聴きこむ内に深みが増しそう。
「Hurly Burly」はイントロから、「あ これ好きだわ」と確信した。
うーん、カッコイイ!かしゆかのソロパート好き!
TVでのパフォーマンスが楽しみ。
3曲とも、世界進出に向けての素晴らしい出来栄えだと思います(*^^*)
あ~アジアツアー行きたい・・・
*拍手コメレス*
>Kさん
同じく(**)
日本から三人の無事を祈ります…
Spending all my timeのフルPVをJCDにて拝見。
もう早速つべにもあがっている。
「開かないドア」
「腕のナンバリング」
「意味ありげなメンバーの表情の機微」
・
・
多くの謎を残し、数々の憶測を飛び交わせた1分10秒のショートVer。
フルVer.で物語は広がり、謎は全て回収されるものだと思っていた。
しかし謎は回収されるどころか、増える。
「結局開かないドア」
「最後落ちるリンゴ」
私の解釈はおそらくよく言えばわかりやすく、悪く言えば安直すぎるのだと思う。
そしてあまり公にすべき内容ではない。
なので、とりあえず「開かないドア」に関しての見解だけ述べておく。
密閉的な空間で息を潜める内、あ~ちゃんは開かないドアを懸命に叩く。
それを二人は側でじっと見守る。
かしゆかがドアを破壊してしまえばいいのに。
あるいは、のっちが鍵の在り処を超能力で透視することは不可能なのだろうか。
もしかしたら、それではいけないという暗黙の了解があるのか。
他にドアが開く方法がある、と3人は分かっているのだろうか。
しかし、残酷にもドアは開かない。
私の 時間の 全てを費やすときまで。
実はこれが錠を解除する鍵だ。
そして解除の瞬間は、PVの中で訪れている。
一番最後の、リンゴがぽとりと床に落ちる瞬間だ。
3人がテーブルで手を繋ぎ合い、超能力を最大に集結させた挙げ句、
その力は全て使い切ったのだ。
サイキックガールの彼女らにとって、超能力の力がなくなることはサイキックガールとしての終了を意味する。
つまり、サイキックガールとしての全ての時間を費やし切った、ということになる。
リンゴはあくまで見えない力を形に現すためのモノに過ぎず、3人が超能力を使っていた対象は開かないドア。
だから、PVはリンゴが落ちる瞬間で終わっているが、
実はあの瞬間にドアが開いているのでは、というのが私の憶測です。
開かれた扉の向こうに飛び出したとき、3人はどのような変化を見せるのでしょうか。
続編希望。
*拍手コメレス*
>Kさん
なるほど~。今回のPVは「Perfumeのブレイクまでの過程」という
同じキーワードで前作と緩く繋がっているという訳ですね。
リンゴが落ちた後には、何があるんでしょうね。想像を掻き立てられるPVです。
いやはや、多種多様な解釈があって面白いですね(^u^)